1日目の記事はこちら。
直島2日目のAM8:00
目を開けるとこの天井が。ほっこり。
朝ごはんは玄米心食あいすなおの玄米と呉汁(ごじる)。
呉汁の呉は大豆をすりつぶしたもののことだそうです。
普通のお味噌汁よりとろっとしてて美味しかったです。朝から身体が喜んでます。
AM10:00 カフェ コンニチハへ。
ここは港からも近いので見つけやすいです。
HPに今の時期は11時開店と書いたあったけど、電話してみると「10時からやってますのでよろしければどうぞ〜」と。
やった!初日は並んでて行けなかったから嬉しい!
窓際の席。
目の前は海。曇ってて残念。
朝ごはん食べたばかりだったので、パンケーキとロイヤルミルクティーをいただきました。
パンケーキというかホットケーキ。ナッツとシロップとアイスって最高の組み合わせですよね。
散歩タイム
大きなイチョウの木。うっとり。
自転車がかぼちゃデザイン。
行きたかったカフェシナモンは残念ながら定休日。ここのカレー食べたかったな。
ランチは海鮮料理 みやんだ
ランチは3種類。
海鮮丼、煮魚定食、焼き魚定食から選べます。
わたしは海鮮丼を。5種類の魚の丼とお味噌汁。このお味噌汁には亀の手が入ってますよ〜
見た目怖かったけど美味しかったです♡
フェリーで豊島へ。
直島よりも閑散としている。笑
今夜の宿はたかまつ屋
大きな一軒家。庭が広くてオリーブの木が存在感ありました。
2人で9000円。
朝食は近くにある金栄丸(きよまる)食堂で取ることをオススメされました。1人800円。他にお店ないらしい。
散策開始
一休みしてから散策。
猫ちゃんいました。
この子飼い猫でね、とても人懐こかったんです。スリスリされて猫アレルギーなの忘れて戯れてしまいました。
カフェ てしまのまど

古民家カフェってなんでこんなに癒されるのかなぁ。本がたくさんありました。
スタッフは綺麗なお姉さん一人。
コーヒーは濃い目。わたしは豆乳カフェオレ。カップもお店の雰囲気に合ってます。
途中でお姉さん外に出て行って数分後に戻ってきました。
なんでだろって思ってたらお姉さんの方から「空が綺麗」って笑顔で優しく話しかけてくれました。
その「空が綺麗」の6文字がものすごく印象的でした。岩井俊二監督が撮りそうな、そんな映画のワンシーンのようでした。
ずっとこの島に住んでいても、夕日にいつも感動できるなんて素敵だなって思いました。
少しずつ、少しずつ変わっていく空は本当に綺麗でした。
夕飯は先ほども書いた金栄丸食堂でいただきました。本当にお店がないらしい。
写真撮り忘れてしまいました。
メイン料理がいくつかあって選ぶ定食スタイルか、単品を頼むか。ちょっと説明が複雑で難しかったです。笑
宿に帰ってダラダラ2.3時間くらい起きてたかな。
ふすま一枚挟んで、隣にギャル2人が泊まってました。すごく楽しそうで話し声も結構聞こえたけど、こっちも同じようにはしゃいでたので気になりませんでした。
こちらの宿は布団も予め敷いてありました。フカフカで気持ちよかったです。
そんな感じで2日目終了。最終日は豊島美術館へ!
3日目はこちら。